節分の日に豆まきをしました!
美浜幼稚園では例年全学年で豆まきを楽しんでいましたが、今年度はコロナウイルス感染拡大予防のため、
各学年で楽しみました。
どの学年も大盛り上がりでした
<年少さん>
運動会の時から見守ってくれている「メリーちゃん」が、なんと鬼に変身!
年少さんは、かわいいメリーちゃんに戻そうと一生懸命豆をまきました
最後まで豆をまいたり、豆がなくなっても「おにはーそと!ふくはーうち!」と元気に言ったりしたら、メリーちゃんが元に戻りました
「あーよかった」
<年中さん>
年中さんは、手作りの鬼のお面をつけた鬼役の子と豆を投げる子に分かれて豆まきをしました!
鬼チームさん、気合いたっぷりです
豆だけでなく、ひいらぎの葉と鰯の頭も持っていざ出陣
元気よく走り回って豆まきを楽しむ年中さん
「やられた~」
「鬼を倒したー!やったー!!」
どちらもなりきって、とても楽しそうでした
最後は鬼チームの子ども達も豆まきをしました。
自分のつけていたお面を並べて・・・
「おにはーそと!ふくはーうち!」
豆を投げるのも、鬼になるのも楽しかったね
<年長さん>
年長さんは、自分たちで作った鬼のお面をみんなでつけて、
2チームに分かれて鬼役を交代しながら豆まきをしました
みんなで豆まきを楽しんでいると、遠くの方に・・・あれれ??
「赤鬼だーーーーーー!!!!」
「きゃーーーーー!!」
突然現れたかわいらしい?赤鬼さんに年長さんは、大興奮
豆をまき、ひいらぎを向けて、みんなで赤鬼を退治しました
最後は赤鬼さんとも仲良くなれた年長さん
「豆まき楽しかったー」
子ども達の充実した表情に、これからの1年がよりよい日々になりそうな予感がします
改めて、病気や怪我なく幸せな1年になりますように!